宇部市の夏の風物詩として親しまれている「納涼 風鈴まつり」が、今年も琴崎八幡宮で開催されます。
御本殿周り・秋葉神社周りなど、境内のいたるところに約3,000個の風鈴が設置され、夏の境内を涼やかな音色で彩ります。
期間中は、風鈴の短冊に願い事を書いて境内に飾ることができ、またお好きな風鈴をお持ち帰りすることもできます。(有料)
さらに今年は、**風鈴まつり限定の御朱印(限定1,000枚)(初穂料1000円)**も授与されます(写真3枚目)。金箔や銀箔があしらわれ、風鈴とともに夏の涼やかさが感じられる、とても美しい特別御朱印です。記念としてもおすすめです。
なぜ神社に風鈴が飾られるのか——
それは、鈴の音が巫女舞や神楽でも使われるように「神さまに捧げる神聖な音」として古来より大切にされてきて、また、その清らかな響きには、災禍を祓う力があるとも信じられてきたからです。
心地よい音に包まれながら、願いを込め、ひとときの涼を感じる夏の思い出を🎐
※かき氷などのキッチンカーの出店も多数予定されています。
出店情報は、琴崎八幡宮のInstagram及びFacebookにて随時更新予定です。
琴崎八幡宮
電話番号 0836-21-0008
受付時間 8:00~17:00